7月期からスタートしたドラマ「ユニコーンに乗って」。
永野芽衣さんが主演のお仕事×恋愛物語のドラマですね。
人気のTBS火曜10時枠で、期待の声も上がっています。
しかし、なにやらこの「ユニコーンに乗って」がパクリなのでは?との声が多く上がっています。

韓国ドラマのスタートアップに似てる!

映画マイインターンにも似てるよね?
との声が相次いでるようでした。
そこで今回は、「ユニコーンに乗って」が韓国ドラマ「スタートアップ」や、映画「マイインターン」のパクリといわれる所以、
について徹底調査してみました。
「ユニコーンに乗って」はパクリ作品?
ドラマ「ユニコーンに乗って」はTBS用の完全オリジナルストーリーのようでした。
しかし、ストーリーの内容から「なんか見覚えのある内容だぞ?」と思われる方が多いようでした。
ユニコーンに乗ってってマイ・インターンのパクリで草
— 独り言 (@e5ws13) May 17, 2022
ユニコーンに乗って、確実に韓国ドラマの「スタートアップ」のパクリ、絶対そう、イラ、なめすぎ
— 🍊へるぷ@8/22は有給とる (@conan_helps) June 14, 2022
やはり、いくつかの設定から「パクリ」だと感じられた方が多いようです。
ちなみに、

ユニコーン企業って何?
という方は以下の記事に詳細を書いておりますので、こちらをご覧ください。
- 韓国ドラマ「スタートアップ」
- 映画「マイインターン」
この2つとの共通点や被ってしまっている設定について見ていきたいと思います。
「ユニコーンに乗って」は韓国ドラマ「スタートアップ」のパクリ?
韓国ドラマ「スタートアップ」のあらすじはまとめると以下になります。
韓国のシリコンバレーで成功を夢見る若者たちの始まり(START)と成長(UP)を描いた作品。
- 若き女社長(CEO)という設定
- 共同創設者(杉野遥亮)との恋愛関係
- 若者たちがベンチャー企業で奮闘する
「ユニコーンに乗って」は映画「マイインターン」のパクリ?
まっさきに思い浮かぶのは「マイ・インターン」だが、はてさて
永野芽郁“26歳女性CEO”役に挑戦「仕事に恋に真っ直ぐ生きる」 TBS火10枠で民放GP帯ドラマ初主演 https://t.co/H5jul78CzV pic.twitter.com/82DDKOR4IM
— miisha(ミーシャ) (@telescopetk) May 17, 2022
続いて、アンハサウェイが主演の映画「マイインターン」のあらすじは以下です。
ファッション通販サイトを起業し、若くして成功を掴んだ女性社長。
そんな彼女の会社に、シニア・インターン制度によって採用された70歳の男性が新人としてやってくる。
最初は社内で浮いた存在になってしまう彼だったが、その穏やかな人柄によって徐々に皆と信頼関係を築いていく。
- ベンチャー企業に古き良き時代の新人おじさんがやってくる
- 若き女社長(CEO)という設定
- 急速に成長するベンチャー企業という設定
詳細を順に見ていきましょう。
「ベンチャー企業に新人おじさんが登場」の設定が被りすぎ?
特に設定として印象的なのは「ベンチャー企業に古き時代の新人おじさんがやってくる」という点です。
特殊な設定が全く同じである点から、

パクリだよね?
という声が相次いでしまったようですね。
特に、このおじさんの設定の中でも
- 私服でいいのに、しっかりとスーツを着用する新人おじさん
- 永野芽衣役のCEOの心を支える発言をする新人おじさん
こちらが予告動画からも見てとれます。
こちらの動画からも、
また、映像後半では西島秀俊さんが永野芽衣さんに
韓国ドラマやマイインターンとの5つの共通点まとめ
韓国ドラマ「スタートアップ」や「マイインターン」との共通点を調査したところ、以下の内容が挙げられました。
- 若き女性社長(CEO)の設定
- 恋愛相手が共同創設者(杉野遥亮)
- 若者たちがベンチャー企業で奮闘する
- ベンチャー企業に古き良き時代の新人おじさんがやってくる
- 急速に成長するベンチャー企業という設定
この5点が被ってしまっている、共通点だと言えるでしょう。
しかし、「スタートアップ」や「マイインターン」自体かなりの人気作品ですから

好きな作品に似てるのが見れるのはうれしい!
という声も上がっていました。
お仕事×恋愛ものは毎シーズンかなり人気の高い内容です。
今回の「ユニコーンに乗って」も高視聴率が期待できることと思います!